保育園は、保護者の就業を支え、家庭生活の安定を図る福祉機能をもっております。私たち職員は、常に児童福祉の理念に基づき一日の大半を保育園で過ごす子ども達が、十分に養護の行き届いた環境のもとで、情緒的にも安定して毎日を過ごせるように温かい配慮のある保育を心がけております。保育園では、大勢のお友だちと遊び、生活し集団の中で多くのことを経験します。子どものより健やかな成長を目指し、保育園と家庭がそれぞれの役割を認識したうえで保育を進めていきたいと考えております。
園長 喜田 絹代
🎵園歌が流れます🎵
社会福祉法人若杉福祉会の運営する保育園は、児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児の保育を行う。また入園する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に推進することに最もふさわしいものでなければならない。
- 子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸せのために地域社会との連携を図り保護者協力のもとに家庭保育の補完を行う。
- 子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることで、健全な心身の発達を図る。
- 職員は豊かな愛情をもって接し、児童の処遇向上のため知識の習得と技術の向上に努める。
- 養護と教育が一体となって豊かな人間性をもった子どもを育成する。
- 地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの環境的役割を果たす。
- 一人一人の成長発達の実情を把握し、子どもの興味、要求にあった活動を進めるための保育環境を整える。
- 保育園と家庭や地域との連携を密にして、信頼を深めるようにする。乳幼児期の発達を踏まえた指導計画を作成し、一人一人の成長発達の援助をする。
- 保育園と家庭が共通の目的達成に向かって保育を進めるようにする。
- 十分に養護のゆきとどいた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を切に満たし、生命の保持および情緒の安定を図ること。
- 健康、安全など生活に必要な基本的な生活習慣や態度を養い、心身の健康の基盤を培うこと。
- 人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培うこと。
- 自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基盤を培うこと。
- 生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を培うこと。
- 様々な体験を通して、豊かな感情を育て、創造性の芽生えを培うこと。
- 地域文化を通して、郷土に対する愛情の芽生えを育てる。
- 楽しく食べる体験を通して、食への関心をはぐくみ、食を営む力の基盤を培う。
- 生活に必要な基本的生活習慣の確立を図る。
- 発達段階に応じて心身の諸能力を伸ばす。
- 発達段階にあった環境を整え、生活あそびの中で能力を伸ばしていく。
園名 | 若杉保育園 |
---|---|
設置主体 | 社会福祉法人 若杉福祉会 |
所在地 | 〒903-0802 沖縄県那覇市首里大名町1丁目64番地5 |
連絡先 | TEL:098-887-1912 FAX:098-884-1299 |
代表者 | 屋宜 勝子 |
施設長 | 喜田 絹代 |
設立年月 | 昭和52年4月 |
園児定員数 | 90名 |
職員構成 | 園長 副園長 主任保育士 保育士 加配保育士 調理員 事務員 用務員 子育て支援員 嘱託医 |
開園時間 | 〈通常保育〉 月~土 (午前7時00分~午後6時00分) 〈延長保育〉 月~金 (午後6時00分~午後6時30分) |
事業概要 | (1) 延長保育 (午後6時00分~午後6時30分) (2) 発達支援保育 (3)一時預かり保育 |
昭和46年4月 | 無認可大名保育園を開設 |
---|---|
昭和52年4月 | 小規模保育所 若杉保育園開設 | 社会福祉法人若杉福祉会認可
平成18年10月 | 定員増による増改築工事 |
昭和64年4月
地域のニーズにこたえて無認可大名保育園を開設
昭和55年 定員増の為、増築
38人から60人に事項変更